おひとりさまの終活は何からはじめたらよいのかわからず、悩んでいる方もおおくいらっしゃるのではないでしょうか?
今後、自分が入院したり、認知症になったり、あるいは最期の時を迎えた時、誰が面倒を見てくれるのか、ふと考えることはありませんか? そういう場面に備えて、準備をしておく=終活を行う必要があります。
今回は、おひとりさまの終活について、気を付けておきたいポイントをまとめてみました。
おひとりさまの終活のポイント
おひとりさまの終活を始める前に、まずは自身の状況を把握することが重要です。自分の財産や資産、健康状態などをきちんと整理しましょう。また、終活のポイントとしては以下のことに注意する必要があります。
遺言書を作成する
自身の意思を明確にするため、遺言書の作成が必要です。遺言書を作成することで、自分の財産を相続する人を自分で選ぶことができます。
おひとりさまで相続先が決まっていない方の中には、
- 親族以外の相続先を検討したい
- 自分の財産が国のものになることに違和感がある
- 遺言書による寄付を検討したい
ということを考えられている方もいらっしゃると思います。
正しい手順で、効力のある遺言書を作成するため、まずは弁護士や司法書士に相談してみることをお勧めします。
利用できる制度についてまとめておく
「死後事務委任制度」や「地域の社会福祉協議会が提供しているサービス」についてあらかじめ調べておきましょう。
おひとりさまならではの悩みや課題を解決する制度が多数存在します。以下にまとめていきますので、是非参考にしてみてください。
死後事務委任制度
おひとりさまの終活で重要な役割を果たすのが、死後事務委任制度です。この制度は、自身の死後に指定した代理人が財産の管理を行うことができるものです。
なぜ死後事務委任制度が重要なのかというと、おひとりさまの場合、家族や親族がいないため、自身の財産や資産をどう管理し、分配するのかが問題となるからです。 この制度を利用することで、自身が希望するように財産を管理し、遺産を適切に相続させることができます。
地域の社会福祉協議会が提供しているサービス
おひとりさまの終活において、地域の社会福祉協議会が提供しているサービスは非常に重要です。今回は、リビングノートの本社がある福岡市社会福祉協議会(https://fukuoka-shakyo.or.jp/syukatsu.html)のサービスを例に、利用した方が良いサービスをまとめていきます。
終活サポートセンターの活用
終活に関する相談受付や各種情報提供を行ってもらえます。また、予約制で遺言、相続など法律に関すること専門的な相談も可能です。何から始めたらよいかわからない、という方も多くいらっしゃると思いますので、まずは相談してみてはいかがでしょうか。
ずーっとあんしん安らか事業
身寄りがいないから、自分が死亡した後のことが心配という方に対するサービスです。事前に預託金を福岡市社会福祉協議会が預かり、希望の内容に沿った葬儀・家財処分等のサービスを実施してくれます。
また、契約後は定期的な見守りサービスなども行ってくれるので、自分自身にもし何かあったときにも安心です。
やすらかパック事業
同じく、身寄りがいないから、自分が死亡した後のことが心配という方に対するサービスです。生前の契約により、毎月定額の利用料金の支払いのみで、死後事務(直葬※、納骨、家財処分、役所の手続き等)を行なってくれます。
※『直葬』とは…通夜・告別式を行なわず、24時間ご遺体を安置後、火葬する形式です。
40歳以上の方が対象となりますので、気になったタイミングで早めにサービスを検討することが可能です。
まとめ
おひとりさまの終活は、自分自身のためにも大切な準備です。 終活をする上でのポイントや死後事務委任制度の利用、地域で提供されているサービスの内容を理解し、具体的な行動に移しましょう。
おひとりさまの終活に関する相談窓口や専門家のサポートも活用し、将来の安心を考える終活を行いましょう。